玩具づくりへの想い

玩具づくりへの想い
より良い玩具とより良い学びの場をつくり、子どもたちの健やかな成長をサポートする。これがシャオールのビジョンです。私たちは未来を生きる子どもたちの健やかな成長を心から願っています。
それでは、なぜ子どもたちには健やかな成長が必要なのでしょうか?それは子どもたちが「たくましく生きる力」を身につけるためだと私たちは考えています。
子どもたちの成長について私たちが考えるイメージを1枚の絵にしました。立派に生きる大きな木の絵です。
子どもたちにとって乳幼児期は、大地にしっかり根を張り、芽を出し、幹をつくる期間です。たくさんの愛情を受けて心を育み、充分な栄養と運動で身体を育てる期間です。
心と身体を健やかに成長させながら、子どもたちは「たくましく生きる力」を養っていきます。では「たくましく生きる力」とはどのようなものでしょうか?
教育に明確な正解はありませんが、私たちが考える「たくましく生きる力」とは大きく2つのことだと思っています。
1つは、「考える力」です。思考したり、悩んだり、迷ったり、選んだり、創造したり、決断したり。とにかく自分の頭でしっかりと考える力です。
もう1つは、「人とかかわる力」です。優しくしたり、思いやったり、上手に伝えたり、怒ったり。人が生きていく上でとても大切な力です。
子どもたちは成功や失敗を繰り返しながら、ゆっくりと時間をかけて、「たくましく生きる力」を身につけていきます。それが健やかな成長です。
シャオールはより良い玩具をつくることで子どもたちの健やかな成長を支えていきたいと願っています。時には心の安定に寄り添い、時には身体の発達を助け、時には考える機会を与え、時には他の人と一緒に遊ぶ。
1人でも多くの子どもたちが健やかに成長できることを心から願っています。
シャオールの玩具づくり
3つのこだわり
コミュニケーションが
生まれること
子どもたちの健やかな成長に必要なことは、周囲の人たちと様々なコミュニケーションをとることだと考えています。家族や友人との間でたくさんの笑顔や会話が生まれ、良質なコミュニケーションが育まれるような玩具づくりをしています。
あそびが広がること
出来る限りシンプルでありながら、工夫次第であそびが広がるような玩具づくりをしています。子どもたちの「自分なりに考え、想像し、工夫をしてあそびを自由な発想で発展させる能力」を伸ばしたいと考えています。
安全で品質が良いこと
シャオールの玩具は現場のスタッフが直接協力工場に赴き、開発検討から検品まで丁寧に対応しています。また、お子様が安心して遊んでいただけるよう、適切な形状や素材を選んでいます。